当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

PokiのFPSゲーム|BLOCKPOSTのルール・遊び方・装備変更など

PokiのFPSゲーム|BLOCKPOSTのルール・遊び方・装備変更など

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

Pokiには様々なゲームがあり、その中でもオススメと言われているのがFPSゲームのBLOCKPOSTです。BLOCKPOSTは無料でありながら、本格的なFPSゲームになっているようですが、装備の変更などはどのようにしたら良いのでしょうか。

そこで今回は、BLOCKPOSTのルールや遊び方、装備変更などについて解説します。

TOC

BLOCKPOSTのルール・遊び方は?コツも!

BLOCKPOSTは無料で本格的なFPSゲームを楽しむことができ、様々なモードが用意されているのが特徴です。BLOCKPOSTはモードによってルールなどが異なりますが、遊び方などはどうなっているのでしょうか。

それでは、BLOCKPOSTのルールや遊び方、コツについて詳しくみていきましょう。

操作方法

BLOCKPOSTには様々なモードがありますが、操作方法は全て同じです。

プレイヤーは1人称視点でキャラクターを操作する必要があり、移動時にはW、A、S、Dもしくは矢印キーが使われます。

そして、銃を撃つときは左クリックを使用し、スコープを除いたりする精密射撃は右クリックです。ただ、全ての武器で右クリックが使えるという訳ではありません。また、照準を合わせるのはマウス操作となっています。

リロードは弾切れになったときに自動で行なわれますが、Rでも可能です。

GUNGAME

BLOCKPOSTのモードの1つであるGUNGAMEは5人で1チームで行なわれる団体戦となっています。

ただ、BLOCKPOSTのGUNGAMEでは対戦毎によって武器がランダムで決められるという特徴があり、全てのプレイヤーが同じものを使うようになっているようです。そのため、自身が不得意にしている武器になってしまうことがあり、満遍なく使いこなすことができるプレイヤースキルが求められます。

また、ルールは制限時間内にどれだけ敵を倒すことができたのかを競い、チームの合計撃破数が多い方が勝者です。

TEAM DEATHMATCH

BLOCKPOSTで最も人気が高いと言われているモードがTEAM DEATHMATCHです。TEAM DEATHMATCHの基本コンセプトは簡単で、5対5のチーム戦となっており、合計撃破数が多い方が勝ちとなります。

ただ、TEAM DEATHMATCHではランダムに武器が割り当てられることはなく、自分がカスタムしたものを使用することが可能です。そのため、自分が使い慣れた武器を使えるので、ポテンシャルを遺憾なく発揮することができます。

SNIPER AREA

BLOCKPOST3つ目のモードは、SNIPER AREAです。モード名からも分かるとおり、狙撃戦に特化しており、スナイパーライフルが得意というプレイヤーにおすすめとなっています。

SNIPER AREAも1チーム5人で行なわれ、両チームは離れた建物から狙撃を行ない、合計撃破数が多い方が勝利です。

他のTEAM DEATHMATCHなどのように乱戦ではなく、狙撃戦なのでエイム力が高いプレイヤーがいると勝利への確率が上がります。

BOMB MODE

BOMB MODEはBLOCKPOSTのモードの中で唯一アンロックされているものです。BOMB MODEをプレイするためにはプレイヤーレベルを3まで上げる必要があります。

BOMB MODEはそれほど人気が高くないモードですが、爆撃戦がメインとなるようです。

FPSの醍醐味である隠れながらの銃撃戦ではなく、大味な爆撃戦であるためそこまで人気が高くないのではないでしょうか。

何度でも復活可

通常のFPSゲームであれば、対戦中に1度でもやられてしまった場合はそこでプレイは終了になると思います。

しかし、BLOCKPOSTではどのモードでも、制限時間内であれば何度でも復活することができ、戦いに参戦することが可能です。また、リスボーン時のタイムラグはそこまでないので、ストレスなく楽しむことができるのではないでしょうか。

ただ、リスボーン場所に敵がいることもあるので、油断せずにプレイしましょう。

ジャンプして躱す?

BLOCKPOSTの操作方法にはダッシュというコマンドがありません。そのため、敵と抗戦した際には壁などの遮蔽物に隠れるのがセオリーとなっています。

しかし、場所によっては隠れることがなく、その余裕もないときはジャンプするのが有効です。

BLOCKPOSTではスペースキーでジャンプすることができ、それによって照準がズレて躱すことができます。ただ、熟練のプレイヤーには通用しない可能性もあるので、ジャンプしつつ、隠れるようにしましょう。

常に一緒に行動する

BLOCKPOSTで活躍していくためには、単独行動はせずに常に仲間と一緒にいるようにしましょう。

GUNGAMEやTEAM DEATHMATCHでは、いつどこで敵と遭遇するか分からないですし、自分がやられてしまったことがチームの勝利に直結します。そのため、少しでもやられる確率を下げ、相手を倒すのであれば、一緒に行動するのが良いかもしれません。

また、同時にやられないためにも少し離れて行動するようにしましょう。

BLOCKPOSTの装備変更はどうする?

BLOCKPOSTの初期状態では、最初から配布されている武器が基本装備となっています。

しかし、人によってはショットガンやアサルトライフルが得意というプレイヤーもいますよね。では、BLOCKPOSTではどのようにして装備変更をおこなうことができるのでしょうか。

INVENTORYから

BLOCKPOSTで装備変更をしたい場合には、INVENTORYから選択する必要があります。

INVENTORYはホーム画面の左側にあり、WEAPONSやSKINSといった項目があります。

WEAPONSからは武器を選ぶことができ、SKINSではプレイヤーの見た目を変更することが可能です。

ポイントが必要

BLOCKPOSTの装備変更はINVENTORYからできますが、実際に武器などを変えるにはポイントが必要です。ポイントはTEAM DEATHMATCHなどをプレイしたときに得ることができます。

獲得したポイントで武器を購入することによって、装備変更を行なうことが可能です。なので、積極的にGUNGAMEなどに参戦するようにしましょう。

まとめ

今回はBLOCKPOSTのルールや遊び方、装備変更などについて解説しました。

BLOCKPOSTには基本となるTEAM DEATHMATCHなどのモードがあり、他にもカスタムされたものがあり、飽きることなく楽しむことができるのではないでしょうか。

また、自分好みに武器などを変更できるので、かなり本格的なFPSゲームとなっています。

Author of this article

TOC