当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

Pokiで遊べる自転車ゲーム|Rainbow Obby・Unicycle Hero・Stickman Bike

Pokiで遊べる自転車ゲーム|Rainbow Obby・Unicycle Hero・Stickman Bike

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

Pokiには自転車ゲームと呼ばれるものがあり、Rainbow ObbyやUnicycle Hero、Stickman Bikeはその1種です。では、自転車ゲームのRainbow Obbyなどはどのようなルールになっているのでしょうか。

そこで今回は、自転車ゲームのRainbow ObbyやUnicycle Hero、Stickman Bikeについて紹介します。

TOC

Rainbow Obby

Rainbow Obbyは自転車ゲームに分類されていますが、ClassicやLeader、Ball、Carといった種類も用意されています。その中にBikeというジャンルがあり、それが自転車ゲームと呼ばれる内容になっていますが、操作に慣れていない人はかなり苦労するのではないでしょうか。

それでは、Rainbow Obbyについて詳しくみていきましょう。

操作方法

Rainbow Obbyの操作方法は、画面上に表示されている移動コマンドとジャンプボタンをマウスでクリックすることです。

ただ、移動速度などは調節することができず、どの方向にも一定のスピードで進んでいくので制御するのが簡単ではありません。移動させるときには移動コマンドをクリックし続けて前後左右に動かすのですが、少しだけでもかなり方向転換されてしまうので、制御するのには練習を重ねていく必要があります。

ルール

Rainbow Obbyの基本的なルールは、自転車に乗っているキャラクターを操作し、ゴールまで辿り着くことです。ステージにはジャンプ台や穴といった障害物があるので、それらを躱しながらゴールを目指していかなければなりません。

多くの人が序盤で落ちてしまうことがありますが、リスボーンなどはすぐに行なわれるので何度でもチャレンジすることはできます。また、特に制限時間なども設定されていないので、クリアできるまでチャレンジしてみましょう。

ジャンプ操作が難しい

Rainbow Obbyの操作方法などはシンプルですが、移動コマンドは画面左周辺にあり、ジャンプボタンは右側に設定されています。そして、障害物を突破するのにはジャンプが必須ですが、左側から右側に素早くマウスを動かし、タイミングよくクリックするのは容易ではありません。

そのため、Rainbow Obbyのジャンプ操作はかなり難しく、マウス操作のタイミングなどを間違えてしまうと、あらぬ方向にキャラクターが進んでしまうので注意しましょう。

Unicycle Hero

Unicycle Heroは自転車ゲームという括りにはなっていますが、レースなどを行なっていくような内容ではありません。Unicycle Heroでは自転車に乗っているキャラクターを操作して様々な競技にチャレンジしていくようになっていますが、ルールなどはどうなっているのでしょうか。

それでは、Unicycle Heroの操作方法などをみていきましょう。

操作方法

Unicycle Heroの操作方法は、矢印キーの右左とスペースキーだけとなっています。Unicycle Heroでは自転車に乗っているキャラクターを矢印キーの右左で移動させることができ、スペースキーで物を投げることができます。

ただ、Unicycle Heroのキャラクターは一方向のみに移動させ続けてしまうと、前後に倒れてしまい、失敗となるので注意しなければなりません。そのため、矢印キーを細かく入力してバランスを取っていくことが重要です。

ルール

Unicycle Heroは自転車に乗っているキャラクターが様々な競技に出場し、ハイスコアを狙っていくというルールになっています。Unicycle Heroに登場する競技は、やり投げや砲丸投げ、丸太飛ばしのようなものがあり、全て自転車に乗った状態で行なわれるのが特徴です。

自転車に乗っているのでバランスは崩れやすく、倒れてしまったりすると失格になります。

また、トータルスコアに応じてコインが配布され、それを使ってキャラクターの強化や変更などを行なうことが可能です。

少し後ろに下がる

Unicycle Heroの難しいところは、すぐにバランスが崩れてしまうことです。より近いところでプレイしようとして前に進もうとすると、倒れてしまうことが少なくありません。

そのため、最初に少し後ろに下がることで後方にバランスがズレるので、前に進むことによって重心を保つことができます。

また、やりなどを投げる際にも少しだけ重心をズラすことで角度を付けることができ、遠くに飛ばすことが可能です。

Stickman Bike

Stickman Bikeは自転車ゲームの中でも王道です。自転車に乗ったキャラクターを操作して、障害物などを躱してゴールを目指していきます。

それでは、Stickman Bikeの操作方法やルールをみていきましょう。

操作方法

Stickman Bikeの操作方法は、矢印キーの上と左右のみでキャラクターを動かすことができます。Stickman Bikeのキャラクターを移動させるときには、矢印キーの上を入力することで漕ぎ始め、左右でバランスを保つことが可能です。

基本的には勢いをつけて坂などを突破していきますが、下り坂などの場合にはバランスが崩れてしまうことがあるので、その際には矢印キーの左右を使って体勢をキープするようにしましょう。

ルール

Stickman Bikeのルールはシンプルで、ゲームオーバーすることなくゴールに辿り着くことができれば、ステージクリアとなります。

ステージ上には様々な障害物があり、それらに接触してもゲームオーバーになってしまいますし、バランスが崩れてバラバラになってしまってもダメなので注意しましょう。

また、ステージ上には溝があり、そこにハマってしまうとゲームオーバーではありませんが、動くことができず、やり直す必要があります。

トラップを把握する

Stickman Bikeを攻略するためにはバランスを保つことも重要ですが、どのようなトラップがあるのかを把握しておくことも重要です。

Stickman Bikeにあるトラップは所見でクリアするのが難しいものもあるので、対応していくためにもどういったものがあるのかを覚えておくようにしましょう。

そうすることで、2回目など少ない回数でクリアすることができます。

まとめ

今回は自転車ゲームのRainbow ObbyやUnicycle Hero、Stickman Bikeについて紹介しました。

Pokiには様々な自転車ゲームがありますが、Stickman Bikeが1番オーソドックスなのかもしれません。一方で、Unicycle Heroは少し変わっていますが、やり込み要素などもあるのでプレイしてみましょう。

Author of this article

TOC